1651024800
データベース設計の入門講座です。DBの正規化について解説。無駄のないテーブル設計とは?
✅目次
00:00 イントロ
0:29 データベースの正規化とは?
1:08 正規化のやり方
2:03 正規化STEP1 横の繰り返しを正規化する
2:59 正規化STEP2 縦の繰り返しを正規化する
1651024800
データベース設計の入門講座です。DBの正規化について解説。無駄のないテーブル設計とは?
✅目次
00:00 イントロ
0:29 データベースの正規化とは?
1:08 正規化のやり方
2:03 正規化STEP1 横の繰り返しを正規化する
2:59 正規化STEP2 縦の繰り返しを正規化する
1651046400
データベース設計の入門講座です。テーブル設計の進め方を実戦形式で解説します。
✅目次
00:00 イントロ
0:13 テーブル設計の進め方
0:53 システムの要件と機能一覧を把握
1:56 テーブルの概要設計(シナリオに沿ってテーブルとカラムを洗い出す)
4:23 テーブルの詳細設計
5:02 論理名を物理名に変換(テーブルとカラムの命名規則)
6:38 データベースの予約語
7:15 カラムに型をつける
7:42 varchar型の桁数
9:52 ER図/外部キー/正規化
12:37 インデクスと制約条件(NOT NULL制約/ユニークキー制約/外部キー制約)
1651003200
データベース設計の入門講座です。リレーション(一対多/多対多/一対一)とER図について解説。
✅目次
00:00 イントロ
0:22 リレーションとは(一対多/多対多/一対一)
2:12 ER図
04:02 覚えなくて良い言葉(エンティティ/アトリビュート/カーディナリティ/マスタ/トランザクション)
6:11 ER図を描くツール(Cacoo/MySQLワークベンチ)
7:12 中間テーブル
10:14 SQLアンチパターン